1/10 長者峰・高峰
平谷でスノーハイク!
雪がたっぷりで、ものすごい快晴!! とっても楽しそうです!
帰りはひまわりの湯で♨
豊橋で活動している社会人クラブです。
ハイキングからアルプス縦走 ちょっと難しいクライミングから沢登りも
意外と規律とか厳しいとかありませんよ、自由で和気あいあい(^_-)-☆
老若男女 募集しています!
本当の岩壁でのクライミングや沢登り、雪山登山へ興味がある20代や30代の男女を強く募集します!本当に登山のスタイルは多様です! アルプスでのテント泊やクライミングジムくらいでは経験できない登山をやってみませんか・・
一番下に例会の開催日を載せました。まずは一度 のぞきに来てくださいね!
山岳会では毎月2回、豊橋公園の隣にある豊城地区市民館で集会19:30ごろから
市民館に入って階段を2Fに
扉を開けて
こんな風にやってます~
2021年始 1/2~4で黄連谷左俣アイスクライミング
1/2 五合目小屋跡で幕営(キツネに食料をやられる(ToT))
1/3 5:00出発 五丈沢アプローチ、奥千丈辺りで12:00 ラッセル(泣
奥の滝14:00でロープを出した、左の尾根を破漕ぎ17:30稜線登山道にギリギリ上がる
1/4 五合目小屋跡から下山(キツネに食料やられる・・(´;ω;`)
南アルプス 聖岳東尾根・茶臼岳
12/28 畑薙第一ダムから雨の中4時間林道歩きから2200mあたりで幕営
12/29 東尾根から奥聖岳に上がり聖平、上河内岳から茶臼小屋までヘッデンで12時間
12/30 2400mで雨、冬季小屋で沈澱
12/31 茶臼岳ピークに上がってから下山
2020/12/20 今年も雪上訓練を行いました。
昨年同様に中央アルプスの駒ヶ岳ロープウェイを使い千畳敷へ
新人さんは初めての冬山です!たっぷり雪はありました。
アイゼン歩行訓練から、ラッセル、稜線まで上がり強風に耐え
滑落停止訓練からワカンやスノーシューの体験と盛りだくさんでした。
12/12 鹿島山 大鈴山 平山明神山 岩古谷山 周回をやってきました。
飛ぶ座布団(ムササビ)には会えなかったものの楽しく周回コースです。
7時間も歩き大変でしたが、とっても素敵な写真ばかりです!御覧あれ
(大鈴山のあの写真は割愛((笑))