コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

豊橋山岳会

  • ホーム
  • 会の概要
  • 現在の活動
  • 入会案内
  • 年間スケジュール
  • お問い合せ

沢登り

  1. HOME
  2. 沢登り
2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年7月1日 kh 沢登り

6/29  マジで‼ 付知川東俣谷・竜ヶ髯谷

一年と半年ぶりの沢登り! 師匠達のお誘い嬉しかった☆ 足を怪我し、治療、リハビリ等であまり山行にも参加出来なかった私にお声がかかった。 ありがとうございます。 さて、この付知川東俣谷、竜ヶ髯谷に行くにあたり記録等を確認、 […]

2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 kh 沢登り

6/8  冒険心を大切に!南信・河内川

記録の無い南信・河内川に行ってきました。 下調べでの段階で、地形図の岩記号のゲジゲジ部分と蛇行が気になるが…? 秘境駅・小和田駅を絡めて、下流部に降り立つ。 飯田線の鉄橋を潜るとゴルジュっぽく期待が膨らむ! いい感じの小 […]

2025年5月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月19日 kh 沢登り

5/18 沢初めにしてフルスロットル‼️ 御坂・横沢

大方雨予報で諦めていた天気にチャンスが巡ってきた! 最近の天気は直近で変わる事が多い…? 沢で初見の御坂界隈は、所々岩壁が露出しており険しい様子。 早速入渓するが、情報通りヌメリが強く、悪戦苦闘しました。 そんな中で8m […]

2024年11月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 kh 沢登り

11/10 群馬県観光名所「めがね橋」の下を流れる碓氷川本流(紅葉沢)・合同沢登り

今年のシメ沢に、紅葉を狙って、岡崎山岳会の皆さんと合同で碓氷川本流に行ってきました。 観光名所にもなっている煉瓦のアーチが美しい「めがね橋」の下を流れる碓氷川を遡行します。 紅葉は若干早かった気がしましたが、ナメ床とマッ […]

2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 kh 沢登り

9/29 奥美濃 粕川 竹屋谷 合同沢登り

合同釣り山行が中止になった為、奥美濃の竹屋谷と北谷の遡下降へ行ってきました。 合同沢登りも3回目、自身の竹屋谷も3回目です。 相変わらず自然林とナメ床の調和が素晴らしく癒されます! 下降の北谷では、以前なかったFIXロー […]

2024年9月10日 / 最終更新日時 : 2024年9月10日 kh 沢登り

9/8 恵那・阿木川 合同沢登り

合同沢登り第二弾、阿木川 岡崎山岳会とのご縁のある遡行になりました。 6年前に岡崎山岳会Uさんとご一緒した阿木川、今回は水量が少し多い様子。 前日の道の駅での宴会、午前2時半過ぎまで話しが弾んで少々頭が重い。 阿木川は相 […]

2024年8月18日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 kh 春・夏・冬 合宿

8/13-15 夏合宿 南アルプス 信濃俣河内  

北鎌尾根の天気が悪く、急遽信濃俣河内に転身になりました。 駐車地の沼平で支度をしていると、山野井泰史さん夫婦に会え、幸先よく出発。 初日のゴーロ歩きが長かったですが、ゴルジュ帯の特に第二が素晴らしく、名渓であることを実感 […]

2024年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年8月7日 kh 沢登り

8/4 奥美濃 根尾西谷川 合同沢登り

今日は豊川山岳会さん、岡崎山岳会さん、GSAさんとの合同沢登りでした! 我が豊橋山岳会きっての沢好き克巳リーダー長の発案から実現しました。 今回の根尾西谷川は深いところでも底が見えてしまうような透明度!まるでプールのよう […]

2024年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年8月16日 kh 沢登り

7/28-29 大峰 神童子谷~ノウナシ谷

神童子沢はめちゃくちゃ綺麗な沢で多くのパーティが入渓するのも納得だった。 その奥ノウナシ谷は、雰囲気が変わって静かな大嶺の渓相そのものだった。 立派な滝が多く、その分高巻きがめちゃくちゃ悪く、Kさんに死ぬほど酒や食糧をボ […]

2024年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 kh 月例山行

6/16 月例山行 鈴鹿 矢原川佐俣

難対策訓練を兼ねて、15年振りの鈴鹿・矢原川左俣に行ってきました。 今日はヌメリが酷く、沢初めのメンバーは少し緊張の足運びの様子。 時間が押して、やりたかった訓練内容や山行ルートを変更しましたが、不安定な箇所で人を運ぶ大 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 9
  • »
ログイン

最近の投稿

  • 7/12 鹿島槍ヶ岳~稜線から遠くに熊を発見!~鉢合わせにならずセーフ^^;2025年7月18日
  • 7/6 御嶽山 ◎期待の二の池ヒュッテの担々麺は惜しくも完売(泣)2025年7月17日
  • 7/4▸5▸6 尾瀬▸燧ケ岳▸至仏山 ★今年の尾瀬はコバイケイソウの当たり年!2025年7月16日
  • 7/4▸5 夏のアルプスは毎年行きたい。~唐松岳~五竜岳〘日本百名山〙2025年7月10日
  • 6/29  マジで‼ 付知川東俣谷・竜ヶ髯谷2025年7月1日

最近の投稿

  • 7/12 鹿島槍ヶ岳~稜線から遠くに熊を発見!~鉢合わせにならずセーフ^^;2025年7月18日
  • 7/6 御嶽山 ◎期待の二の池ヒュッテの担々麺は惜しくも完売(泣)2025年7月17日
  • 7/4▸5▸6 尾瀬▸燧ケ岳▸至仏山 ★今年の尾瀬はコバイケイソウの当たり年!2025年7月16日
  • 7/4▸5 夏のアルプスは毎年行きたい。~唐松岳~五竜岳〘日本百名山〙2025年7月10日
  • 6/29  マジで‼ 付知川東俣谷・竜ヶ髯谷2025年7月1日

アーカイブ

カテゴリー

  • インフォメーション (11)
  • クライミング (73)
  • トレイルラン (9)
  • ピークハント (335)
  • フォトギャラリー (2)
  • 勉強会・訓練 (16)
  • 動画 (16)
  • 春・夏・冬 合宿 (26)
  • 月例山行 (54)
  • 未分類 (87)
  • 沢登り (84)
  • 雪山 (127)

愛知県山岳連盟・東三河遭難対策協議会・(財)豊橋市体育協会 加盟


  • ホーム
  • 会の概要
  • 現在の活動
  • 入会案内
  • 年間スケジュール
  • お問い合せ

リンク

  • 愛知県山岳連盟
  • (社)日本山岳・スポーツクライミング協会
  • (財)豊橋市スポーツ協会

アクセス

  • 246141総訪問者数:

Copyright © 豊橋山岳会 All Rights Reserved.

MENU

MENU

  • ホーム
  • 会の概要
  • 現在の活動
  • 入会案内
  • 年間スケジュール
  • お問い合せ
ログイン
PAGE TOP