2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 kh ピークハント 3/2 春を通り越して初夏⁉️ 石谷山・読図山行(月例山行) 当初予定していた大日ヶ岳の天気が悪い為、いろいろ迷いましたが、お隣の静岡県藤枝市にある石谷山(びく石)に行って来ました。 道の駅・玉露の里に到着後、平野リーダーからの読図講習。 各々コンパスを使って、三角形、四角形を描き […]
2025年2月18日 / 最終更新日時 : 2025年2月18日 kh クライミング 2/16 三つ峠 四十八滝沢アイスクライミング(月例山行)~凍りついた沢に沿って山を歩く アプローチはなかなかの急登(´;ω;`)ウゥゥに加えて暑くて汗をかく(;’∀’) 初心者1号、2号は慣れないアイスアックスを握りベテラン勢から指導を受ける。 1号は”か弱い”力でアックスをプルプル […]
2024年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 kh クライミング 11/17 脱社畜!珈琲と富士山に癒される三ツ峠クライミング・月例山行 紅葉の盛りの三つ峠に行ってきました。 天狗岩で懸垂下降、仮固定など基本的な事をやり、屏風岩に移動。 昨夜の雨で染み出している箇所もありましたが、多くのクライマーが取り付いてました。 アイゼントレで賑わっている中、「一般ル […]
2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月12日 kh ピークハント 10/20 大日ヶ岳 読図・月例山行 今日の月例山行は岐阜県の大日ヶ岳で読図講習でした。 朝8時に登山口駐車場に着きましたが既に満車に近く、何とか駐車。 総勢10名が各自用意した地図とコンパスで決められたポイントを探します。 現代はスマホに頼りっきりで、紙地 […]
2024年7月24日 / 最終更新日時 : 2024年7月24日 kh ピークハント 7/21 月例山行 常念岳 常念岳(北アルプス) 日本百名山 2857m パノラマ銀座縦走パーティの応援・親交を深めるべく八ヶ岳から常念岳に変更。 一ノ沢登山口駐車場は早朝5時の段階で、満車で仕方なく邪魔にならない路肩に駐車しました。 涼しい沢沿い […]
2024年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 kh 月例山行 6/16 月例山行 鈴鹿 矢原川佐俣 難対策訓練を兼ねて、15年振りの鈴鹿・矢原川左俣に行ってきました。 今日はヌメリが酷く、沢初めのメンバーは少し緊張の足運びの様子。 時間が押して、やりたかった訓練内容や山行ルートを変更しましたが、不安定な箇所で人を運ぶ大 […]
2024年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 kh ピークハント 3/10 月例山行 烏帽子山、高見山 標高162mの火山の根「烏帽子山」 海に浮かぶ富士山の絶景を堪能! 烏帽子山ブルー!、駿河湾ブルー!、Sさんのレイヤーブルー! 青、青、青の青色三昧! 天気最高!お手軽ハイク最高!富士山最高! 動画はこちらをご覧下さい。
2024年3月10日 / 最終更新日時 : 2024年6月28日 t k ピークハント 2/18 月例山行 上高地スノーハイキング 2024 2月月例山行 上高地へスノーハイク 異常な暖かさだったようです。 動画(ちょっとサスペンス風)はこちらをご覧ください。
2024年3月3日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 t k ピークハント 1/28 月例山行 高見山 1月月例山行 台高 高見山(1248m) 奈良県と三重県の県境にそびえる。 国道166号線の木津(こつ)トンネルを出るとすぐ視界に飛び込んでくる円錐形の山が高見山である。 飛騨の白草山から台高 高見山に変更。 素晴らしい […]
2024年3月3日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 t k 勉強会・訓練 2023年度 雪上訓練 12/18 雪上訓練(富士山) 今年も富士山で行った。昨年みたく雪がありませんでした。 6合目くらいまで上がり、頂上の雪煙をみて下山しました。 メンバーが動画をYouTubeに挙げてくれましたので、そちらもどうぞ! ↓↓ […]