豊橋山岳会 新人会員さん募集!!
豊橋で活動している社会人クラブです。
ハイキングからアルプス縦走 ちょっと難しいクライミングから沢登りも
意外と規律とか厳しいとかありませんよ、自由で和気あいあい
現在は少し中年層が多いですが、若い会員もいます。ぜひ老若男女 会員募集しています
まずはのぞきに来てください!
山岳会では毎月2回、豊橋公園の隣にある豊城地区市民館で集会19:30ごろから
市民館に入って階段を2Fに
扉を開けて
こんな風にやってます~
豊橋山岳会 新人会員さん募集!!
豊橋で活動している社会人クラブです。
ハイキングからアルプス縦走 ちょっと難しいクライミングから沢登りも
意外と規律とか厳しいとかありませんよ、自由で和気あいあい
現在は少し中年層が多いですが、若い会員もいます。ぜひ老若男女 会員募集しています
まずはのぞきに来てください!
山岳会では毎月2回、豊橋公園の隣にある豊城地区市民館で集会19:30ごろから
市民館に入って階段を2Fに
扉を開けて
こんな風にやってます~
12/18 雪上訓練
例年ならば中ア千畳敷で行う雪上訓練、今年は富士山の五合目で行いました。
参加者は15名、今年も初心者からベテランまで参加しました。
前日の降雪でまさかの雪道で馬返しまで行くのも大変、吉田口の古道を上がる。スタートが遅れ、五合目の佐藤小屋まで歩行訓練です。すっかり雪景色で素晴らしいです。佐藤小屋は冷え込んでいて体感-20℃くらい。少しですがアイゼントレや滑落停止訓練を行いました。佐藤小屋の好意で暖も取らしてもらい感謝です。皆で雪上訓練ができたことは本当に良かったと思う。
11/27 納古山
気軽に楽しめる日帰りハイキングコースとして人気上昇中の納古山、山頂まで最短片道1時間ちょっとという手軽さの中に、美しい樹林や岩場が楽しめ、低山にもかかわらず山頂からの眺めは予想外の360度大パノラマというお得感満載。天気が良ければ、霊峰白山や木曽の御嶽山、中央アルプスが望めるおススメスポットです。
11/27 高木山にクライミングへ
南稜10ピッチ、3ピッチ以降は、トリッキーなルートで、懸垂下
ルート開拓されているガイドの石際淳さんに南稜8ピッチの取り付
青葉山(693m)青葉山は、福井県大飯郡高浜町と京都府舞鶴市にまたがる山。東峰と西峰の2峰からなる双耳峰。いずれの山頂も高浜町に位置する。高浜町の最高峰。若狭富士の異称を持つ。東部海岸から眺める山容が秀麗な景観を見せる。
OBの方々もご一緒に登ってきました