月別アーカイブ: 7月 2016

豊橋山岳会 創立60周年 記念祝賀会10/15 参加のご案内

豊橋山岳会元会員の皆様へ

以下のように山岳会創立60周年記念祝賀会を開催いたします。
つきましては、豊橋山岳会ホームページにてご案内させて頂きます。
なお、今回の祝賀会への参加希望は、電話連絡にて受け付けさせていただきます。下記の案内にてご確認の上、担当まで電話でご連絡いただければ幸いです。また、会場に限りがありますので、ご了承ください。

 

豊橋山岳会元会員の皆様
                              平成28年7月31日
                          山岳会代表  久保田 敏康

  豊橋山岳会創立60周年記念祝賀会参加のご案内

       HP60周年記念祝賀会案内

 

以上、ご案内させていただきます。


カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

7.24御在所岳中尾根P2で奮闘するI君

①中尾根P2最後の登り         ②耐えるI君   

御在所中尾根P2②御在所中尾根P2⑥

③苦しい~               ④ジャミングは効いてるかな?

御在所中尾根P2③御在所中尾根P2④

⑤のんびりとI君応援中          ⑥ガンバあと少し   

   御在所中尾根P2⑤my足  御在所中尾根P2⑦

⑦お疲れ様でした。

御在所中尾根P2⑧I君お疲れ様でした

 


カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

豊橋山岳会の会報「季節風」

季節風59

昨年度末に一昨年度の会報「季節風」が配布された。
都合により、発刊が遅れていたが。
2014年度1年間の活動をまとめたもの。
山行報告だけでなく、年間の山行一覧、山岳会行事報告など。
そして、8月の剣岳での転落事故のまとめも。
表紙の写真は、12月に行われた雪上訓練の集合写真。

豊橋市図書館、本宮山のウォーキングセンターに寄贈。
モンタニアさんでも見られます。

2015年度のまとめ「季節風60号」は、山岳会創立60周年記念号。
今年10月、発刊される。


カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

7月月例山行(その1) 沢登り

7月月例山行 (その1)
7月10日、台高 ヌタハラ沢を遡行しました。

梅雨明け前でしたが、運よく天気も良く、楽しんできました。
3段100mの滝がありました。

台高ヌタハラ谷 木村P7100041 台高ヌタハラ谷 木村P7100050 台高ヌタハラ谷 木村P7100075 台高ヌタハラ谷 木村P7100104
 


カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

7月 月例山行その2(中央アルプス駒ケ岳)

7月の月例山行(その2)中央アルプス駒ケ岳周辺散策 7/10
ロープウェイ駅から濃が池まで往復しました。
心配していた天気にも恵まれ、緑がきれいだった。

 ロープウェイから和合のコルへ                          濃ヶ池へ向かって下降
①和合コル到着 ②天狗荘と中岳 ③濃が池に向かって下降

 見上げる天狗山荘と残雪       20m超の大滝    残雪からの流水④見上げる天狗荘と残雪   ⑤20m超の大滝 ⑥残雪の流水

  池は、まだ遠い       残雪に顔をうずめる2人    池に到着
⑦濃は池はまだ遠い ⑧顔をうずめる二人 ⑨濃が池到着

  駒への長い登りと将棋頭への道 ウスユキソウ    駒ケ岳山頂に戻る
⑩駒への長い登りと背後の将棋頭への稜線  ⑪ウスユキソウ ⑫駒ヶ岳山頂


カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

6月の月例山行(都合で7/3でしたが)三ツ峠山でクライミング

都合で7月になってしまいましたが、クライミングをしに三ツ峠山へ行きました。
心配だった天気も昼には良くなり、参加者7名で楽しんできました。
草溝ルートほかいろいろ、登ってみました。

07,03三つ峠 草溝ルートの快適クラック 07,03三つ峠 大知&渡邊 07,03三つ峠 大知登った! 07,03三つ峠Ⅴ級ルート岩本リード 07,03三つ峠フォロー久保田 07,03三つ峠山 渡辺IMG_1427 07,03三つ峠山頂直下にて終了①


カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

豊橋山岳会 海外登山研究会プロジェクト2016 マカルー8463m

⑤山頂へ
3かいほど高所順応のためにC2くらいまでを行き来する。
天気予想を伺っていたが、あまり良くない。
ずっと待っていて、やっとチャンスが来た。
5月23日に山頂に立つ計画で、20日BCをスタートした。

・20日、C2へ。
P5170027

・21日、C2からミックス壁を700mくらい登る。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

・C3からのエベレスト右とローツェ。東面なのでいつものエベレストと違う。
C3からは山頂まで、まだ、1000m以上ある。(P・・・をクリックして動画)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA P5210068

・22日21時C4から山頂へ。急な雪の斜面を登る。アイスブロックの中を進む。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

・23日12:30山頂は円錐状に尖っていた。
雪が乾燥していて固まらないので、手でタッチした。
時間切れで登りきれないかと心配した。
「登れたよ!もうリベンジはない」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

④初めて見た!
今度の登山のおまけの目的の一つ(不思議なものを見つける)①
左の写真は木性シダ。ニュージーランドなどで有名か?
ジープを止めて見に行った。高さ4mくらい。見たのはこれ一本だけだった。
・犬の後足の指は何本あるのか?車で移動中、山の村で見つけてびっくり!
ピレニアンにもあったか?烏骨鶏の多指を見たこともある。
・マンゴの木は大木だった。犬でびっくりした後、上を見上げたらマンゴがなっていた。高さ15mくらいか。こんなにでかい木だったんだ。収穫大変か?
 (写真をクリックし、大きくしてみてください)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ネパール、ヒマラヤ上空から(写真をクリック大画面)
飛行機から、雲の上に山頂が見える。
カトマンズに着く前(4/8)に見えたカンチェンジュンガ?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

左は、帰り(6/6)に見えたエベレスト。
右には、雲にかくれそうなエベレストとローツェ、手前にマカルーが見える。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA  

①4・5月、世界第5の高峰マカルーにリベンジ!
3年前に公募隊に申込みチャレンジしたのですが、風が強くて登れませんでした。
昨年は地震のために、ネパールのほとんどの登山が中止になりました。
今年は、天気はあまり良くありませんでしたが風が弱く、
チャンスをつかみ登頂できました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(国立公園の入り口)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

②アドバンスベースキャンプの周りはこんなでした。
P4260763


カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ