ログイン
-
最近の投稿
最近のコメント
- 秋から初冬の山頂写真など(月例山行や個人山行)まとめて に sherry より
アーカイブ
- 2022年8月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2014年9月
- 2014年5月
- 2013年5月
- 2013年3月
- 2012年6月
- 2011年7月
- 2011年6月
カテゴリー
リンク
アクセス
- 139212総閲覧数:
作成者別アーカイブ: t k
2022 6/12 御嶽山 摩利支天山
6/12 御嶽山 摩利支天山(2959m)
御嶽 日帰りです。会員のUさんの感想です(^^♪
朝は曇っていましたが、
目的のドラゴンアイも綺麗に見えたかと思います。
初めて雷鳥も見れて、雷鳥が飛ぶところも見れて、 雷鳥って飛べるんだと初めて知りました。
(雷鳥の飛ぶ写真!すごいんじゃないでしょうか⁉)
2022 6/12 金勝アルプス
6/12 金勝(こんぜ)アルプス(605m)
滋賀県にある金勝アルプスに登っています。
会員のBさんの感想です(^^♪
低山ではありますが、
ジュラシックパークのような登山道あり、
奇岩の登山道あり 眺望も素晴らしく
渡渉も何度かあり、沢登り気分も楽しめ
(写真だと水たまりに見えますが…)
苦手な岩登りにも挑戦できて、大満足です♪
2022 6/11 装備点検
6/11 装備点検
会の行事です。1年に一度 装備小屋から全て出して点検します。主にはテントやバーナー、ロープなどです。テントなどは稜線や雪山で不備があれば命にかかわることですので・・
テントは個人用から多人数用、雪山用まで揃えてあり、分離式バーナーやダブルロープもあります。
会に入会することによって自由に使えます。山岳会に所属する大きなメリットの一つです‼
2022 6/4,5 小川山クライミング
4~5 小川山 烏帽子岩マルチピッチクライミング
行ってきたKさんの感想です(^^♪
上村でレタスかじりながら週末岩かじり生活もいいかも。
2022 5/28~30
5/28~5/30 北アルプス 上高地周辺散策と徳澤園、蝶が岳
会員3名と会員外1名で上高地周辺を楽しんでします。
小梨平でキャンプを張り、岳沢小屋に訪れたり、嘉門治小屋までイワナを食べ散策。
1名は蝶が岳までピークハント!
メインは徳澤園にお泊り(^^♪ 何度 宿泊しても良いそうで。羨まし~
2022 5/29 奥秩父 東ノ滑沢
5/29 奥秩父 笛吹川東沢 東の滑沢
会員3名と豊川山岳会1名の4名で東ノ滑沢をやってきた。
300mある1枚スラブ板 天気も良く高度感もすごいです。
一筋の白竜のような滝のそばを5ピッチ伸ばして登りました。