ログイン
-
最近の投稿
最近のコメント
- 秋から初冬の山頂写真など(月例山行や個人山行)まとめて に sherry より
アーカイブ
カテゴリー
リンク
アクセス
- 155728総閲覧数:
月別アーカイブ: 6月 2022
新人会員さん募集!
豊橋で活動している社会人クラブです。アルプスに登ってみたい!山でテントで泊まってみたい!!など未経験者は大歓迎です。経験者からアドバイスがもらえるのが山岳会です。経験が無くても、体力が無くても、知識も無くても、山が好きなら!!!
のぞきに来るだけでも勇気がいることとは思うけど、そこは一歩頑張って一度遊びに来てください‼まずはHP上の問い合わせフォームから(^^)/
山岳会って敷居が高い?…って皆 思っているでしょう…
今回は会に入るメリット、デメリットを説明
まずメリット、「経験者に聞ける」 「一人では不安なので誰かと行ける」 「共通な趣味な人と会える」 「経験できないような山登りができる(クライミングや沢登り)」 「行動を見ていてくれる(遭難を防ぐ)」 「登山技術を学べる」 「会の共同装備が使える(テントやロープ)」 「ただの趣味のサークル(仕事じゃない)」
デメリット 「会費がかかる(年間¥13000)」 「役割がある(会計係など)」 「人付き合いが面倒くさい」
・・デメリットの方が少ないんじゃないんでしょうか?迷ってる山登りが好きな人は考えてみてくださいね!
2022 6月 月例山行 今古川(沢登り)
6/19 若狭 今古川
6月の月例山行は若狭にある今古川に沢登りです。
参加者は15名(沢登り初心者は7名)と大人数です。
早朝に豊橋を出発して福井県若狭へ。天気は日本海方面は快晴!沢日和です。
入渓までは1時間の歩き、汗だくです(>_<) 身支度を整えて入渓、快適な小滝が続きます。途中ハイライトの滝裏を通って登る滝や噴水滝などを過ぎて雲谷山(787m)に詰めあがります。
少しすべりやすい滝を登ったり、源頭部を見たり新人さんも満足な沢登りになりました。
下山は三方五湖を見ながら尾根を下り、温泉に入り、若狭の新鮮な刺身定食を皆で食べて大大充実した一日となりました。
2022 6/12 御嶽山 摩利支天山
6/12 御嶽山 摩利支天山(2959m)
御嶽 日帰りです。会員のUさんの感想です(^^♪
朝は曇っていましたが、
目的のドラゴンアイも綺麗に見えたかと思います。
初めて雷鳥も見れて、雷鳥が飛ぶところも見れて、 雷鳥って飛べるんだと初めて知りました。
(雷鳥の飛ぶ写真!すごいんじゃないでしょうか⁉)
2022 6/12 金勝アルプス
6/12 金勝(こんぜ)アルプス(605m)
滋賀県にある金勝アルプスに登っています。
会員のBさんの感想です(^^♪
低山ではありますが、
ジュラシックパークのような登山道あり、
奇岩の登山道あり 眺望も素晴らしく
渡渉も何度かあり、沢登り気分も楽しめ
(写真だと水たまりに見えますが…)
苦手な岩登りにも挑戦できて、大満足です♪
2022 6/11 装備点検
6/11 装備点検
会の行事です。1年に一度 装備小屋から全て出して点検します。主にはテントやバーナー、ロープなどです。テントなどは稜線や雪山で不備があれば命にかかわることですので・・
テントは個人用から多人数用、雪山用まで揃えてあり、分離式バーナーやダブルロープもあります。
会に入会することによって自由に使えます。山岳会に所属する大きなメリットの一つです‼
2022 6/4,5 小川山クライミング
4~5 小川山 烏帽子岩マルチピッチクライミング
行ってきたKさんの感想です(^^♪
上村でレタスかじりながら週末岩かじり生活もいいかも。