ログイン
-
最近の投稿
最近のコメント
- 秋から初冬の山頂写真など(月例山行や個人山行)まとめて に sherry より
アーカイブ
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年2月
- 2015年12月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2014年9月
- 2014年5月
- 2013年5月
- 2013年3月
- 2012年6月
- 2011年7月
- 2011年6月
カテゴリー
リンク
アクセス
- 133129総閲覧数:
月別アーカイブ: 7月 2021
2021/7/4 鳳来 分野川右俣
7/4 分野川右俣
梅雨時期でどこも水量が多くて迷うところをリーダーSさんの提案で地元の沢に行った。
総勢7名の参加で楽しい(^^♪
分野川(ふんのうかわ)というらしい、普段は枯れ沢だが雨の後で中々に水が綺麗だ!
程よく小滝と立派な40mの大滝も登れる。半日沢だが雨でも大丈夫だ。
東三河に人に知れてない沢を知っているSリーダーはスゴイ!!
1日 とても楽しかった(^^)/
2021/6/26,27 ホラ貝のゴルジュ、尾白川下部ゴルジュ
6/26,27 Kは笛吹川東俣のホラ貝ゴルジュと尾白川キャニオニングに行ってきた。
豊川のY君とシン沢登りの集まりに参加しつつゴルジュ三昧だった。
笛吹川の水のキレイさは素晴らしく、
翌日の尾白川ゴルジュのキャニオニングは中々経験できないことに連れてもらった。
2021/6/27 鈴鹿・矢原川左俣
6/27 新人のI君を連れてKとユッキーと3人で矢原川左俣・不動滝に行ってきた。
前日の雨にもかかわらず水量はそれほどでもない谷だ。
鈴鹿の最大級といわれる不動滝は見た目より難しかった・・最後のピッチは登れなかった・・でも水はきれいで楽しかった!
(ヒルは聞くほどいなかった)